執筆者:気まぐれシェフ
2016年06月15日

ゴールデンウィークに友人と女子会をやろうということになりました。
いいホテルに泊まって、ワインとお惣菜を持ち込んで、部屋でゆっくり話そうという計画です。ただ問題は、果たしてゴールデンウィークに部屋が空いているのか。空いていたとしても、かなり高いのではないかということです。

さっそくネット検索してみると意外にも空室があり、しかも朝食のみがついたお手頃なプランのホテルが見つかりました。ふるさとに帰省したり海外旅行に行ったりして大阪に残る人が少ないからでしょうか。

当日、デパートでお惣菜やワインを買い込みホテルに向かいました。
友人が代表でチェックインをしに行き、私はロビーのソファで優雅に待っていたのですが、いつまでたっても友人が戻ってきません。カウンターを見ると何やらホテルの人と話し込んでいるようです。何かトラブルがあったのでしょうか。予約が取れていなかったのか、それとも値段が間違いで、もっと高かったのか。

ようやく戻ってきた友人の第一声は、「どうしよ、えらいことやねん!」
ああやっぱり、予約が取れてなかったのか。

「スイートルームに泊まらせてくれるって!」「空いてるからどうぞって!」
驚いて、友人と一緒にやってきた案内係の女性を見ると、にっこり微笑んでうなずいています。

でもでも。
お惣菜の入ったレジ袋をいっぱいぶら下げているし、ワインも持ち込もうとしているし、こんなんで大丈夫ですか?
女性に矢継ぎ早に質問を投げますが、「もちろん大丈夫でございます、そんなに喜んでいただいて大変光栄です。」という心地よい言葉が返ってきました。

スイートルームは、その名にふさわしく豪華で広い広い広いお部屋でした。眺めも大阪市内が一望できて最高です。なぜかバスルームにまでも書斎机が置かれていて、ここに泊まる人達のVIPさを感じます。トイレも2つありました。

すごーい、ひろーい、とうっとりしていると、案内係の女性が、お部屋でお召し上がりになられるのでしたらお皿などお持ちしましょうか、と言ってくださいました。
そんな厚かましいことをお願いしてもいいのでしょうか、と言うと、「もちろんでございます、何なりとお申し付けくださいませ。」と、またしても心地よい返事が。

しばらくしてやってきたのはワゴンサービスの女性。
ワゴンには大きな白いお皿の山とピカピカのナイフとフォーク、そしてワインクーラーまでもが載っていました。あっけにとられている私達の横で、パンッと真っ白なテーブルクロスを広げ、お皿やフォークをセッティングし、どうぞごゆっくりお寛ぎくださいませ、と丁寧にお辞儀をして去って行かれました。
持ち込みのお惣菜ごときにこんなセッティングをしてくれるなんて、さすが天下の名ホテル。感動のひとことです。
翌日の、大勢の宿泊客で混雑する朝食ブッフェでも、ボーイさん達が常に笑顔で応対されていて明るい雰囲気の中でいただいた朝ごはんはとても美味しかったです。

おかげさまで思いがけない優雅な休日を過ごすことができました。

特に強いこだわりもなく選んだホテルでしたが、スイートルームのことを抜きにしても、接客対応の素晴らしさに、また機会があればぜひ泊まりたいと思いました。
とくに印象的だったのは「もちろんでございます」という言葉。何をお願いしても「もちろんでございます、すぐにお持ちいたします」「もちろんでございます、お任せくださいませ」。
こんなに安心できて心地よく、満足できる言葉だとは今まで気づきませんでした。
言ったからには期待を裏切ることがないよう絶対にやらなければならない言葉です。そうそううかつに使えるものではありません。私も使ってみたい。自信を持ってカッコよく使える場面はないかと使いどきを探す今日このごろです。

そういえば、あんなにたくさんの宿泊客の中からどうして私達がグレードアップの対象となったのでしょうか。きっと私達の醸しだすそこはかとない上品な雰囲気を察知し、スイートにふさわしいお客様と認められたのでしょう。ホテルでそう聞けばよかった。当然その答えは。
「もちろんでございます。」